通常顧問
「労働社会保険諸法令に基づく事務代理および代行業務」から、「人事労務に関する相談・助言・指導等のアドバイス業務」までを行います。
相談 | 手続き | 給与計算 | コンサル・監査 | 契約期間 |
---|---|---|---|---|
○ | ○ | - | - | 1年 |
主なサービス内容(事務手続)

- 労働基準法、労働安全衛生法関係
- 時間外労働・休日労働に関する協定届等各種協定届、その他労使協定、健康診断結果報告書、等
- 雇用保険関係、労働者災害補償保険法関係
- 被保険者資格の得喪、事業所関係の届出、労災保険給付の請求、等
- 健康保険、厚生年金保険法関係
- 被保険者資格の得喪、被扶養者異動、事業所関係の届出、健康保険給付金の請求、等
- その他
- 労働社会保険諸法令に基づく申請、届出、報告、書類・申請書等の作成および事務代理業務
主なサービス内容(相談)

- 採用・配置・異動、就業条件(セクハラ等を含む)、賃金、人事評価等の人事・労務管理上の問題解決、個別の労使関係に関わる具体的案件の調整や対応に関する助言・指導
- 就業規則、賃金、退職金、その他人事関係諸規程ならびに労働契約、労使協定等の締結に関する助言・指導
- その他労働関係法令の解釈・運用に関する助言・指導
顧問報酬(月額)
従業員数 | 通常顧問料(税別) |
---|---|
0~9人 | 20,000円 |
10~19人 | 30,000円 |
20~29人 | 40,000円 |
30~49人 | 50,000円 |
50~69人 | 65,000円 |
70~99人 | 85,000円 |
100~129人 | 105,000円 |
130~159人 | 125,000円 |
従業員数 | 通常顧問料(税別) |
---|---|
160~199人 | 155,000円 |
200~249人 | 185,000円 |
250~299人 | 205,000円 |
300~349人 | 230,000円 |
350~399人 | 255,000円 |
400~449人 | 280,000円 |
450~499人 | 305,000円 |
500人以上 | 別途お見積り |
- 従業員数の算出にあたり、社会保険等加入の正社員や、社会保険等未加入の短時間社員等もカウントします。
- 労働保険料概算、社会保険算定基礎届にかかる業務についての報酬は含まれておりません。
- 当事務所における報酬額は上記内容を基本としておりますが、受託範囲、契約形態等を考慮し、お客さまのご要望に合わせてお見積りいたしますので、お気軽にご相談ください。
通常顧問契約に含まれない手続き(別途費用がかかります)
- 労働・社会保険関係の新規適用届の手続き
- 労働保険料概算、社会保険算定基礎届等にかかる手続き
- 健康保険組合への編入手続き
- 就業規則・諸規程の改訂の手続き
- 求人票・求人広告の手続き
- 老齢・障害・遺族年金の裁定請求手続き
- 各種助成金・奨励金等の申請手続き
- 労基・年金事務所の調査立会等
総合顧問
「労働社会保険諸法令に基づく事務代理および代行業務」ならびに「給与計算業務」から、「人事労務に関する相談・助言・指導等のアドバイス業務」までを包括的に行います。
相談 | 手続き | 給与計算 | コンサル・監査 | 契約期間 |
---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | - | 1年 |
人事労務相談顧問
「人事労務に関する相談・助言・指導等のアドバイス特化業務」を行います。
相談 | 手続き | 給与計算 | コンサル・監査 | 契約期間 |
---|---|---|---|---|
○ | - | - | - | 1年 |
主なサービス内容(人事労務相談)

- 採用・配置・異動、就業条件(セクハラ等を含む)、賃金、人事評価等の人事・労務管理上の問題解決、個別の労使関係に関わる具体的案件の調整や対応に関する助言・指導
- 就業規則、賃金、退職金、その他人事関係諸規程ならびに労働契約、労使協定等の締結に関する助言・指導
- その他労働関係法令の解釈・運用に関する助言・指導
顧問報酬(月額)
従業員数 | 通常顧問料(税別) |
---|---|
0~9人 | 15,000円 |
10~29人 | 25,000円 |
30~49人 | 35,000円 |
50~69人 | 45,000円 |
70~99人 | 55,000円 |
従業員数 | 通常顧問料(税別) |
---|---|
100~159人 | 65,000円 |
160~299人 | 75,000円 |
300~499人 | 85,000円 |
500人以上 | 別途お見積り |
- 従業員数の算出にあたり、社会保険等加入の正社員等、社会保険等未加入の短時間社員等もカウントします。
人事労務相談顧問契約に含まれない手続き(別途費用がかかります)
- 労働・社会保険関係の届出に関する事務手続き
- 健康保険組合への編入手続き
- 就業規則・諸規程の改訂の手続き
- 求人票・求人広告の手続き
- 老齢・障害・遺族年金の裁定請求手続き
- 各種助成金・奨励金等の申請手続き
- 労基・年金事務所の調査立会等
顧問料以外の報酬
労働保険料概算
従業員数 | 通常顧問料(税別) |
---|---|
0~9人 | 30,000円 |
10~19人 | 40,000円 |
20~29人 | 50,000円 |
30~39人 | 60,000円 |
40~49人 | 70,000円 |
50~59人 | 80,000円 |
従業員数 | 通常顧問料(税別) |
---|---|
60~69人 | 90,000円 |
70~79人 | 100,000円 |
80~89人 | 110,000円 |
90~99人 | 120,000円 |
100人以上 | 別途お見積り |
- 上記報酬はお客さま側で月次賃金集計作業をされる場合の金額です。
当事務所で月次賃金集計作業等をする場合は、別途お見積りいたします。 -
- 従業員数には、役員・アルバイト等を含みます。
- 一括有期事業報告、建設の事業における事務所労災申告につきましては、別途お見積りいたします。
社会保険基礎算定届
被保険者数 | 料金(税別) |
---|---|
0~9人 | 30,000円 |
10~19人 | 40,000円 |
20~29人 | 50,000円 |
30~39人 | 60,000円 |
40~49人 | 70,000円 |
50~59人 | 80,000円 |
被保険者数 | 料金(税別) |
---|---|
60~69人 | 90,000円 |
70~79人 | 100,000円 |
80~89人 | 110,000円 |
90~99人 | 120,000円 |
100人以上 | 別途お見積り |
その他の事務手続き
料金(税別) | |||||
---|---|---|---|---|---|
新規適用手続 | 顧問先 | 非顧問先 | |||
労働保険 | 社会保険 | 労働保険 | 社会保険 | ||
適用・廃止 | 1~5人 | 40,000円 | 40,000円 | 50,000円 | 50,000円 |
6~9人 | 50,000円 | 50,000円 | 60,000円 | 60,000円 | |
10人以上 | 個別にお見積もり |
内容 | 料金(税別) |
---|---|
遺族年金請求 |
50,000円~ |
障害年金請求 |
別途お見積り |
求人票 |
一般20,000円 |
内容 | 料金(税別) |
---|---|
時間外労働・休日労働に関する届(36協定) |
15,000円~ |
変形労働時間制に |
30,000円~ |
年金事務所調査立会 |
80,000円~ |
労働基準監督署調査立会 |
100,000円~ |
給与計算業務受託料金
内容 | 料金(税別) |
---|---|
基本報酬(月額) | 30,000円(税別)~ + 従業員数×500円~(税別) |
賞与計算 | 月次給与計算報酬の1ヶ月分 |
年末調整関係サポート業務 | 月次給与計算報酬の2ヶ月分 |
主なサービス内容(給与計算業務)

- 給与計算
- 月次給与計算処理、社会保険料算出、給与明細書作成、源泉徴収票作成、等
- 賞与計算
- 賞与計算処理、社会保険料算出、賞与明細書作成、等
- 年末調整関係サポート業務
- 年末調整資料の作成支援、年末調整処理、扶養控除申告書の内容確認、源泉徴収票作成、賃金台帳作成、等
- 従業員数5人までは基本報酬の30,000円の範囲内といたします。
- 導入月に登録手数料として1ヶ月分を申し受けます。
- 給与計算業務のみの受託は行っておりません。
- 2月以降の契約で年末調整関係サポート業務を行う場合、委託初年度のみ別途割増の費用がかかります。
- 基本報酬は、タイムカードの集計の有無・受託内容・受託範囲・入力項目数等に応じて増額いたします。
- 賞与計算は、原則として1支払につき、月次給与計算報酬の1ヶ月分といたします。
- 年末調整関係業務は、原則として1計算年度につき、月次給与計算報酬の2ヶ月分といたします。
当事務所における報酬額は上記内容を基本としておりますが、受託範囲、契約形態等を考慮し、お客さまのご要望に合わせてお見積りいたしますので、お気軽にご相談ください。
スポット契約に関して
相談 | 手続き | 給与計算 | コンサル・監査 | 契約期間 |
---|---|---|---|---|
○ | ○ | - | - | 都度 |
年間の顧問契約や総合的なアドバイスが不要なお客さま、一部サービスのみをご依頼されたいお客さまへは、案件単位で各種手続きや申請業務等をご依頼いただくことが可能なスポット契約プランをご用意しております。まずはお気軽に、スポット契約にて当事務所のサービスをお試しください。また、社会保険労務士が手続きをする場合、添付書類が省略できるものもあります。例えば、雇用保険の離職票の場合、賃金台帳・出勤簿の添付が省略できます。このようなメリットもございますのでご検討くださいませ。
- スポット業務の料金につきましては、お問い合わせください 。
人事労務コンサルティング
労務支援、経営労務監査等、一定の期間で目的に応じた成果を達成する業務がコンサルティング契約です。雇用契約の有無は問いません。
相談 | 手続き | 給与計算 | コンサル・監査 | 契約期間 |
---|---|---|---|---|
- | - | - | ○ | 数ヶ月 |
コンサルティング報酬
内 容 | 料金(税別) | 期間 | |
---|---|---|---|
就業規則整備(一部改訂) | 100,000円~ | 1ヶ月 | |
就業規則整備(全面改訂) | 標準型 | 130,000円~ | 2ヶ月 |
リスク管理型 | 200,000円~ | 3ヶ月 | |
労働時間・賃金制度設計コンサルティング(残業代対策) | 150,000円~ | 3ヶ月 |
※その他、コンサルティングの内容・期間等に応じて、個別にお見積りいたします。
労務監査報酬
内容 | 料金(税別) | 期間 |
---|---|---|
労務診断 | 100,000円~ | 1ヶ月 |
労務監査 | 200,000円~ | 2ヶ月 |
経営労務監査 | 300,000円~ | 3ヶ月 |
※監査内容に応じてお見積りをいたします。
労働保険事務組合の委託料
委託料は従業員(役員込)数、業種(土木及び建設業)によって変わります。
お見積りいたしますので、お気軽にご相談ください。
お問い合わせから業務の流れ
当事務所へお問い合わせいただき、労働保険事務組合にご加入いただいた場合の申請業務の流れについてご説明いたします。
- 各種届出・申請のご相談(電話・ファックス・メール)
- 担当所員による訪問ヒアリング
ここまでが無料となります。
- 各種書類の手配
- 各種書類への捺印
- 当事務所にて書類作成
- 各役所への提出
- 完了のご連絡
派遣・職業紹介関係における業務報酬
顧問先 | 非顧問先 | ||
---|---|---|---|
料金(税別) | 料金(税別) | ||
一般派遣 | 許可申請※ 1 | 150,000円 | 200,000円 |
許可更新 | 150,000円 | 200,000円 | |
その他、報告、変更等 | 30,000円 | 40,000円 | |
特定派遣 | 届出 | 100,000円 | 130,000円 |
その他、報告、変更等 | 30,000円 | 40,000円 | |
職業紹介 | 許可※ 2 | 100,000円 | 120,000円 |
その他 | 30,000円 | 40,000円 | |
廃止届 | 50,000円 | 80,000円 |
上記を基本報酬としていますが、お客さまのご事情や難易度によって変動することがございます。
ご事情や難易度等を考慮し、お見積りいたしますのでお気軽にご相談ください。
- ※1、収入印紙代、登録免許税、派遣元責任者講習受講料の実費が別途かかります。
- ※2、収入印紙代、登録免許税、職業紹介責任者講習受講料の実費が別途かかります。
個別労働関係紛争等における紛争解決手続代理業務報酬
料金(税別) | ||
---|---|---|
相談料 | 顧問先事業所 | 無料 |
上記以外(1時間) | 10,000円 | |
着手金 | 内容に応じて | 別途お見積り |
- ※着手金はご依頼時にお支払いただく金額です。
- ※申立書・答弁書作成、あっせん等期日への代理としての出席、交通費に対する報酬が対象です。
- ※あっせんによる和解が成立しない場合でも、相談料や着手金のお返しはできません。
セミナー講師

お客さまのご要望、状況に応じた内容にカスタマイズしています。
明るく楽しく学べるセミナーを心がけ、下記につながるセミナーをご提案します。
- 本当に必要な「会社のため」の社員セミナー
- 社員の「モチベーションを高める」職場環境作りに繋がるセミナー
講師報酬
内容 | 料金(税別) |
---|---|
セミナー講師 | 1時間 40,000円~ |
- ※30分・90分での対応も可能です。
- ※上記を基本報酬としていますが、ご依頼内容により、別途お見積りさせていただく場合もございます。
- ※人数の他、業種、内容等により、別途ご依頼者さまと協議して報酬を決定させていただく場合もございます。
ハラスメント・メンタルヘルス対策:社外相談窓口
内容 | 従業員数 | 料金(税別) |
---|---|---|
社外相談窓口 (メールによる受付) |
50人未満 | 15,000円 |
51~200人 | 25,000円 | |
201~300人 | 45,000円 | |
301~500人 | 65,000円 | |
501~1,000人 | 90,000円 | |
1,001人以上 | 別途お見積り |
ハラスメント防止サポート | ハラスメント防止規定の作成 | 60,000円~ |
---|---|---|
相談・対応マニュアル作成 | 100,000円~ |
- 料金は1か月あたりの金額です。
- 従業員数の算出にあたり、正社員・パート・アルバイト・派遣労働者も含みます。
- 御社の相談室において相談日を設定する訪問相談の場合は、別途ご契約が必要です。(別途お見積り)
- 必要に応じて当社と連携している医療機関をご紹介します。
- 相談窓口対応者は、特定社会保険労務士、セクシャルハラスメント・パワーハラスメント防止コンサルタント、健康経営アドバイザー、薬剤師です。